top of page
IMG_4274.JPEG

​身近な風景

桜のある風景⑧ 長楽寺の紅枝垂れ

  • 執筆者の写真: tokyosalamander
    tokyosalamander
  • 3月27日
  • 読了時間: 1分

更新日:4月20日

2025年3月27日(木)、幼児観光特派員のリツさんが、栃木市大平町の長楽寺を訪れました。長楽寺は、紅枝垂れ桜が満開でした。

枝垂れ桜は、野生種である江戸彼岸(エドヒガン)のうち、枝の成長が速く下向きに垂れる栽培品種です。その中でも、一重咲きで花弁の紅色が濃い枝垂れ桜は、紅枝垂れ(ベニシダレ)と呼ばれています。


紅枝垂れ江戸彼岸と同様に、早咲きのサクラです。風でゆらゆらとそよぐ風情には、独特の優美さがあります。それでいて、頭を垂れるように、語り掛けるような親しみも感じられます。淡い紅色が、血の通った人情味を感じさせてくれるせいでしょうか。

幼児観光特派員のりつさんにも、分け隔てなく接してくれているかのようです。染井吉野(ソメイヨシノ)の毅然とした潔い花とは対照的な美しさがあります。

Kommentare


身近な風景

©2023 身近な風景。Wix.com で作成されました。

bottom of page