top of page
IMG_4274.JPEG

​身近な風景

桜のある風景㉝ 宝登山編

  • 執筆者の写真: tokyosalamander
    tokyosalamander
  • 4月13日
  • 読了時間: 1分

更新日:7 日前

2025年4月13日(日)、コジローさんからいただいた埼玉県長瀞町にある宝登山(ほどさん)の桜を紹介します。コジローさんは、4月5日に宝登山神社を訪れ、宝登山ロープウェイで山頂駅まで乗車されたそうです。

この写真の桜がどこで撮られたのかは不明です。写真から推測すると、地面が傾斜していますので、宝登山ロープウェイに乗車する手前か、降車した後の風景ではないかと思います。特に右側の桜は相当の樹齢の巨木であることから、一般的なソメイヨシノではなく、長命な「エドヒガン(江戸彼岸)」の古木ではないかと思いました。


また、左側の桜は、樹形がいわゆる「広卵状」なので、「傘状」のソメイヨシノとは違うのではないかと思いました。


2枚目の桜も山の斜面が見えていますので、宝登山ロープウェイ周辺の桜で、これも樹形が「広卵状」であることから、ソメイヨシノではない桜と思われます。


3枚目の写真は、宝登山ロープウェイの乗車券です。これがあったため、桜の写真をとった場所を絞り込みました。


私は、特に桜に詳しいわけではありませんが、「桜のある風景」を紹介していく中で、いろいろ調べてわかってきたことから、恥を顧みず推測してみました。


後で、コジローさんから、撮影場所等の答え合わせをしていただけると嬉しいです。


Comments


身近な風景

©2023 身近な風景。Wix.com で作成されました。

bottom of page