top of page
身近な風景


桜のある風景⑱ 孝子桜
2025年4月3日(木)、鹿沼の 7n3egd さんから、宇都宮市古賀志町にある 城山西小学校 のシダレサクラ「 孝子桜 」の写真(3月31日撮影)をいただきました。 「城山西小にあるしだれ桜を観に行ってきました。晴れた日にもう一度行こうと思っていましたが、なかなか天気が良...
tokyosalamander
4月4日読了時間: 1分
閲覧数:39回
0件のコメント


桜のある風景⑰ 雨に濡れる桜花
2025年4月3日(木)、今週は雨模様の天気が続き、桜の開花は停滞していますが、足利大学の学生食堂の窓から見える桜は、満開目前です。 大学の周囲には桜並木が続いています。 京都の高瀬川沿いの桜の風情には到底かないませんが、水辺と桜は相性がいいようです。...
tokyosalamander
4月3日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


桜のある風景⑯ 京都編
2025年4月1日(火)、京都の「 こまたい 」くんから、京都市内を流れる 高瀬川 と 鴨川 沿いの「桜のある風景」が届きました。 まずは、高瀬川に浮かぶ高瀬舟と桜の見事な2ショット写真です。 高瀬川は、鴨川のすぐ西側を並行するように流れています。1611年に京都の中心部と...
tokyosalamander
4月2日読了時間: 2分
閲覧数:43回
0件のコメント


桜のある風景⑮ 九段下編
2025年3月31日(月)、埼玉県越谷市の萩原さんから、職場近くの東京都千代田区九段下付近の桜の便りが届きました。この日は曇りでしたが、ほぼ満開だったそうです。 皇居のお堀が正面に見えています。Googleマップで確認すると、矢印の辺りから見える風景のようです。写真の左手に...
tokyosalamander
4月1日読了時間: 2分
閲覧数:40回
0件のコメント


桜のある風景⑭ 目黒川編
2025年3月30日(日)、東京の「 桜もち 」さんから、「梅の便り」に続いて「桜の便り」をいただきました。目黒区の「 目黒川の桜まつり 」(3月29日・30日開催)の風景です。 目黒川の桜まつりは、都内でも屈指の桜の名所として知られ、毎年300万人もの花見客でにぎわってい...
tokyosalamander
4月1日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


桜のある風景⑬ 越谷編
2025年3月31日(月)、埼玉県越谷市の萩原さんから、桜情報をいただきました。「 越谷市児童館コスモス の周囲にある ソメイヨシノ です。満開に近いですが、都内よりも少し蕾がある印象でした。」 レンガ造りの橋のような施設が気になり、Googleマップで検索してみました。...
tokyosalamander
4月1日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


桜のある風景⑫ 満願寺の枝垂れ桜
2025年3月31日(月)、幼児観光特派員の最後の任務として、佐野市赤見町にある「 満願寺 」を訪れました。 枝垂れ桜 が満開でした。 (左から)むぎさん、りつさん、ゆたさん、あーちゃん 満願寺の枝垂れ桜は、 樹齢300年...
tokyosalamander
3月31日読了時間: 2分
閲覧数:40回
0件のコメント


桜のある風景⑪ 桜あんぱん
2025年3月30日(日)、今日は桜に因んで、 佐野名物「桜あんぱん」 を紹介します。「 ナカダのパン 」が製造販売している「桜あんぱん」の特徴は、何といっても、塩漬けの桜の花びらがトッピングされていることです。餡の甘さと塩漬けの花びらが、絶妙のバランスを生んでいます。これ...
tokyosalamander
3月30日読了時間: 2分
閲覧数:43回
0件のコメント


桜のある風景⑩ 桜見本園
2025年3月26日(水)、茨城県結城市にある公益財団法人 日本花の会 の「 結城農場・桜見本園 」を訪問しました。 公益財団法人日本花の会 「 日本花の会は、「花を楽しむ喜びをともにし、いくらかでも人々の心を和らげたい」という想いから1962年に設立され、桜の名所づくりや...
tokyosalamander
3月28日読了時間: 2分
閲覧数:41回
0件のコメント


桜のある風景⑨ 佐野での開花宣言
2025年3月27日(木)、常連の草野さんから佐野市の秋山川河川敷の 染井吉野(ソメイヨシノ) の写真が届きました。佐野での開花予想は30日頃ですが、ここではすでに数輪が開花しています。この地での(個人的な) 開花宣言 ですね。...
tokyosalamander
3月27日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


桜のある風景⑧ 長楽寺の紅枝垂れ
2025年3月27日(木)、幼児観光特派員のリツさんが、栃木市大平町の 長楽寺 を訪れました。長楽寺は、 紅枝垂れ桜 が満開でした。 枝垂れ桜は、野生種である 江戸彼岸(エドヒガン) のうち、枝の成長が速く下向きに垂れる栽培品種です。その中でも、 一重咲きで花弁の紅色が濃い...
tokyosalamander
3月27日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


桜のある風景⑦ みかも万葉庭園
2025年3月26日(水)、佐野市にある「 みかも万葉庭園 」を訪れました。昨日(25日)、 えりだびんち さんが送ってくれた万葉公園の 寒桜 の写真を見て、これは自分の目でしっかり見ないといけないと思いました。 「この庭園は、万葉集で詠まれているウメやハギをはじめ、古くか...
tokyosalamander
3月26日読了時間: 3分
閲覧数:42回
0件のコメント


桜のある風景⑥ 早咲き桜の饗宴
2025年3月25日(火)、各地で満開を迎えている早咲き桜の写真をたくさんいただきました。まずは、 katie さん撮影の「 道の駅 めぬま 」(埼玉県熊谷市)の 河津桜 です。 「先週の20日に妻沼の道の駅で撮った桜です。桜の名前は分からなかったのですが、あまりにも綺麗...
tokyosalamander
3月25日読了時間: 2分
閲覧数:41回
0件のコメント


桜のある風景⑤ 西洋実桜
2025年3月24日(月)、早咲きの「 西洋実桜 (セイヨウミザクラ) 」は、すでに満開を迎えていました。食用の サクランボ が生る品種です。 雄蕊が長いのが特徴です。 栃木市岩舟町小野寺にある 西洋実桜 (セイヨウミザクラ)の大木です。植えられてから30年以上経っています...
tokyosalamander
3月24日読了時間: 2分
閲覧数:39回
0件のコメント


桜のある風景④ 古印最中
2025年3月23日(日)。足利市内の「香雲堂」では、「 古印最中 桜 」が、季節限定で販売されています。「桜の葉を細かく刻み、あんと皮に混ぜた春の香り広がる最中です。」(香雲堂HPより) 包みの上からも、最中の桜色が透けて見えています。 最中の皮から桜色です。...
tokyosalamander
3月24日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


桜のある風景2025③ 寒緋桜
2025年3月22日(土)、足利市内を流れる松田川にかかる橋のたもとで、 寒緋桜(カンヒザクラ) が咲いていました。他の桜より 寒い 時期から、 緋色 (火のような濃く明るい紅色)の花を咲かすことから、寒緋桜と呼ばれています。...
tokyosalamander
3月24日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


桜のある風景2025② 孫太郎神社
2025年3月21日(金)、JR佐野駅の近くの住宅地にある「 孫太郎神社 (まごたろう・じんじゃ) 」の 河津桜(カワズザクラ) が満開を迎えていました。 伊賀町鎮守「 孫太郎神社 」は、通称「孫太郎様」として親しまれている大変珍しい名前の神社です。全国でも二社しかありませ...
tokyosalamander
3月22日読了時間: 2分
閲覧数:30回
0件のコメント


桜のある風景2025① 烏ケ森公園
2025年3月20日(春分の日)、那須塩原市にある「 烏ヶ森公園 」の 河津桜(カワズザクラ) が咲き始めていました。 烏ケ森公園は、東北本線西那須野駅より北西約2kmの距離にあり、烏森神社を取り巻く烏ケ森の丘とその麓に広がる公園です。明治末頃から桜の名所となり多くの花見客...
tokyosalamander
3月21日読了時間: 2分
閲覧数:30回
0件のコメント
bottom of page